…でね、また事後報告なんですがね(汗)。
さる2/9にやってたCOMITIA131にて頒布いたしました
『ヤシマ絵日記〜奈良編〜』の紹介です。

いやもう超今更なんですがアレです。
リアルが超繁忙期だったにも関わらず『ヤシマ演義』と同時発行
という無茶をかましたのが事前報告しきれてない大体の原因です(汗)。
…夏とか冬とか繁忙期に限って二冊出すのやめよう!?
(なのにエアは閑散期にも関わらず一冊新刊という。
テスト期間が近づくにつれて厚さが増してった学生時代の部誌の様だ…)

さて今回は奈良時代編ということで、前回ラストで登場した不比等の娘の
光明子がヒロインです。

…ヒロインです(強調)。
飛鳥編にはいないタイプの元気すぎるヒロインですが、
作者の昔の漫画にはよくこのタイプのキャラがいたような気がする
作者だけがノスタルジーを感じる、そんなキャラ。

そして首皇子(聖武天皇)。「なむ」しか喋らない無口ボーイだが
けっこう色々考えたり悩んだりしてるよ!
「なむ」の意味を正しく解釈できるのは妻の光明子だけ。

そしてそして今回また目立ってるのがこの人。
諸兄のアニキ。光明子に対抗できるほぼ唯一の存在ではなかろうか…。
奈良時代の諸兄の立場って妙な面白さがあると思うの。個人的に。

他にも何かとコスプレに余念のない元正天皇とか
なまじ頭が良い故に余計な可能性を考えすぎる真備君とか
野望も苦労も人一倍な仲麻呂(藤)などなどが登場です。
エアコミティアでも既刊として頒布しますのでどうぞよしなに!